2022年9月3日
着物を生まれ変わらせよう!
着付を始めたきっかけに、「家に貰った着物が沢山あって…」「昔作った着物があるけどどうにか出来ないかな?」と考えられて…という方も多いのではないでしょうか?
もちろん、ご家族との思い入れがあるお着物であればそれを大切に着ていただきたいですし、その方がご家族も喜んでくれることでしょう!
けれど、デザイン古くて気に入っていなかったり、サイズが合わなかったりで、貰ったなりに着ない着物ってありますよね…😥
けれど、貰った以上捨てることも出来ずタンスの中に眠ったまま…😫
そういうときには、着物として着るのではなく、別のものにリメイクして生まれ変わらせましょう!✨
👘着物のリメイク👘
もう今後着ないであろう着物でも、捨てるのはもったいないですし、それが人からもらったものなら、なおさら捨てられないですよね…
かといって、売るのも申し訳なさから出来ないことってありますよね。🤔
でもタンスの中に眠ったままにしておくのはもったいない!
そんなお着物はリメイクして活用してみましょう❕
どんなリメイクがあるの?
着物をリメイクして作る物としては、まず コートや羽織 にされる方も多いです。特にご家族から大島紬をいただいたりした方は、それを 雨コート にしたり!
コートなら“おはしょり”が要らない分短くても大丈夫ですし、肩裄が短い着物は 袖なし羽織 にしてもかっこいいですよね!
着物として着るには少し派手かな…という着物であれば、 帯 にリメイクすると、可愛くて新たな使い道が増えるかも!💕
そして、もっともリメイクする方が多いのは バッグ へのリメイクです!👍
着物らしい利休バッグから、洋服の時にも使えるおしゃれなケリータイプ等形も様々…
以前教室の生徒さんが作られたバッグがこちらですが、使う着物が違えば同じ形のバッグでも全然違いますよね。👀
バッグだけじゃなく、ミニポーチや二つ折り財布にもリメイク可能!
バッグとお揃いのを作るのも素敵ですよ!
着物が沢山あるけど、好みじゃないから着ないわ!という方は、より使う形にリメイクして着物を活かしていくのも考えられてはいかがでしょうか!
ちなみに、銀座いち利心斎橋店では9/18(日)に『リメイク相談会』を行います。着ない着物をどうにか残したい!という方は是非ご相談下さいませ。
お申込みはコチラ!
もちろん生徒の皆さんもこの相談会はご参加頂けますし、普段の授業の時にいつでも相談して下さいね
銀座いち利着付け教室心斎橋校・京都校では、現在無料説明会を開催中!
秋のおでかけに向けて、着付けを始めてみませんか?👘
説明会はこちらからお申込みいただけます。
皆様のお申込みお待ちしております!