お正月の着物の楽しみ方

お正月の着物の楽しみ方

皆様、あけましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしですか。ご家族とのんびり、お友達と初詣、ご旅行中の方もいらっしゃるでしょうか。

新年を迎えるおめでたいお正月には、初詣や新年会、初釜などイベントが盛りだくさんです。
そんなお正月をびしっと着物で迎えたいという方も多いのではないですか?
そこで今回は、お正月の着物についてイベント別にまとめてみました。
ぜひ新しい年の始まりは、着物で特別なお洒落を楽しんでくださいませ!

どんな装いでいくのがベスト?

昔は「お正月=晴れ着」と言われ、新しい着物を誂えてお正月を迎えていたようですが、気負いする必要はありません。
実は、着用する着物に決まりのある冠婚葬祭の装いと比べ、お正月の装いは着物の格にルールはありません。
そのため、お正月は自分の好きな着物を気楽にお召しになることができるわけですが、おめでたい新春ですので、普段より華やかさを意識して新年を迎えられるとよりいいかもしれません。
また普段、訪問着を着る機会が無い方も多いかと思いますが、訪問着の出番をつくる意味でもお正月は絶好のタイミングかと思います。

初詣

初詣の場合は、訪問着や附下などの華やかに装いで参拝に行かれるのがおすすめです。
特に幸福を願う気持ちを文様で表している吉祥文様は、おめでたいお正月には相応しい柄行かと思います。ぜひこのような柄行が着物や帯に入っているものをお正月の時期は積極的にお召しになってください。

・松竹梅     :忍耐力/命の誕生
・鶴亀・熨斗・兎 :長寿
・桐・麻・竹   :成長祈願
・七宝・宝船・扇 :栄達
・雪輪・雀    :豊作
・薬玉・瓢箪   :健康

また初詣は外で参拝するわけですが真冬ですので、着物と帯だけの帯付きの姿でなく、見た目に寒々しくないようコートを羽織って出かけるようにしましょう。
※コートに関する詳細はこちらをご参照ください!

新年会

お正月の新年会や同窓会、食事会の場合は、小紋や紬などのカジュアルな着物が適しているでしょう。
訪問着や附下ほどかしこまりすぎず気楽に着物を楽しめるのが、小紋や紬といった着物の良さになります。また決めすぎているわけではないので、他の参加者ともそこまで浮かずに場に馴染みやすい装いかと思います。

小紋は小さな柄が全体的に散りばめられたおしゃれな柄行が特徴です。
冠婚葬祭などの礼装着としては向いていないのですが、外出着として活躍してくれる着物です。柄行も古典的なものから、玩具柄や食べ物の柄など遊び心あるものまで幅広くあり、色合いもシックからポップなものまで色んな表現で楽しめる着物です。

また紬は独特な光沢感のある風合いが特徴で、生産地によって繭や糸の紡ぎ方が異なり風合いや肌触りなど違いがあります。
他にも耐久性や保温性に優れているものなど、産地によって着物の特性が違うので、時期や用途に応じて使い分けが出来るのも良さです。また丈夫なものも多く長年使える着物として活躍してくれるでしょう。

初釜

本来の「初釜」は最も正式な茶会の一つで、装いも正装で紋の入った色無地や訪問着などをお召しになりますが、本格的なものでなく参加費を納めれば茶道未経験の方でも気軽に参加できる茶会もたくさんあります。気軽な茶会だとしても何をお召しになるのか悩まれるかと思います。

まずは誘った方の着物に合わせた格をお召しになるのが間違いないです。
迷う場合は、飛び柄の小紋や紋なしの色無地、江戸小紋など染めの着物を選べば安心です。
帯は、名古屋帯でも袋帯でも、着物と格が合えば良いと思います。
結び方は飾り結びでなくシンプルなお太鼓に。キュッキュッと絹鳴りする帯地は打ち込みがよく上質ですが、静かなお茶席では避けておくのが賢明です。

色柄は着物、帯ともに優しく控えめに。白衿、白足袋に小物も淡い色めを合わせて、上品な雰囲気でまとめるのがポイントです。またマナーとして気をつけたいのがアクセサリーの扱いです。金属や硬いものは大切なお道具を傷めるおそれがありますから、着物であればネックレスやイヤリングはもちろん、かんざしや帯留、根付も用いません。腕時計や指輪も待合で外しておきましょう。
また塵や埃を茶室に入れないという意味で、コートと足袋カバーもぜひご用意ください。お席に入る前には、待合でコートを脱ぎ、足袋カバーを外してバッグと一緒に風呂敷やエコバッグなどにまとめておきます。

最後に茶道用扇子も用意しておきましょう。挨拶の際、自身と相手の間に置くことで「結界」を意味し、相手の方への敬意を表します。茶道ではとても重要な役割を持つお道具ですので、実際に用いることはなくても席入りのときには左胸元に挿しておきたいですね。

今日からお正月です!

たくさんのお正月ならではイベントにぜひ着物姿でおでかけし
2022年も心新たに着物で1年をスタートさせてみませんか?

いち利着付け教室では、着付けだけでなく季節の着物やコーディネートを学べ、着物でお出かけもできます。

基本を学び、ご自分のセンスで着物ライフを楽しみましょうね♪
ただ今冬の生徒さん募集中です。

ご興味ある方は是非無料体験説明会にお申込みください!
着付け教室無料体験説明会お申込みはコチラ♪

#銀座いち利着付け教室 #いち利着付け教室 #着付け教室 #着付け #お正月 着物 #正月 着物 #初詣 着物 柄 #新年会 着物 #初釜 着物 #きもの #着物

 お近くの教室の確認

ページトップへ戻る