2021年3月1日
着付けお悩み解消!「衿元」「おはしょり」向上計画!
着付けの手順を覚えられたら、次は綺麗な着姿に憧れますよね。
今回は着付けの難所?!
衿元とおはしょりを綺麗にするポイントについて、
銀座いち利の女将きもの知恵袋より抜粋しご紹介いたします。
~以下、女将コラムより引用~
「半衿が着物に隠れてしまう」
長襦袢と着物とをバストを包むようにしっかり合わせるのが衿合わせの基本ですが、
それでも半衿が隠れるときは、着物の衿を引っ張りすぎている場合があります。
特にコーリンベルトが短いと、動くたびに着物が半衿にかぶさってきてしまいます。
実際は着物の衿合わせをそっとおさえるくらい、ゆるゆるで大丈夫なのですが、つい「しっかりとめなくちゃ」と思うのか、
もしかしたらベルトの長さをずーっと変えていないかも?
ご年齢と共に体型が変化して着物や長襦袢の身幅を直すようでしたら、ベルトの寸法も見直してみてくださいね。
「衣紋が抜けない」
くりこしが少ないと衣紋はどうしても抜きにくくなります。
寸法が合っているのに上手く抜けない場合、「揃えた掛衿と背中心を持って引く」というのを、
「掛衿を引く」と誤解しているのが原因かもしれません。
せっかく抜いた長襦袢の衣紋を前に引っ張ると、前の衿合わせまで乱れてしまいます。
といっても、背中心側を引いたままでは後ろで掛衿が浮いてしまいます。
「長襦袢の衣紋をしっかり抜いて固定してから、そこに着物の衿を貼り付けるように」というイメージで、
力加減を調節してみてください。また、ふくよかな方は衿元をつめずにゆったり合わせると衣紋が抜きやすくなりますよ。
そのほかに、衿元がすぐ乱れたり左右がアンバランスになるときは、肩から胸元の補正によって改善することがあります。
着物は鎖骨のくぼみの下を高く、鳩胸を作ることで衿も安定します。
和装ブラやさらしでバストをしっかりおさえることは、美しい衿元のためにも大切なのです。
バストをおさえるといっても、前に出ている分をつぶすだけでは胸が脇に流れ、ふくよかな方は余計に横幅が広く見えます。
つぶすのではなく、むしろ脇からお肉を寄せ上げてバストトップをうんと高い位置に作ると胸まわりがすっきりしますし、
肩や鎖骨のへこみもカバーできて衿元もおさまりよく一石二鳥です。
ちなみに、帯の上にバストがのってバストの中央がくぼんでいるというのは歌舞伎で老け役の女形がする着付け方なんですよ。
「老け着付け」にならないようご用心!
「おはしょりが斜めになる」
今は着物雑誌のモデルさんが皆まっすぐ一直線のおはしょりなので、それがお手本のようになっていますが、
普通に着付けただけではおはしょりは必ず右上がりになります。
これを「船底型」といって、昔はこの形が当たり前でした。モデルさんのようにするには、おはしょりを二度上げしたり、
左側の長い方を入れ込んだりして後から整えます。
「おはしょりにしわが出る」
そもそも腰紐やウエストベルトの周りにしわが寄っていると、おはしょりの表にもしわが出ます。
これをきれいに整えるにはなんといっても「補正」なのですが、「ふくよかな人は補正はいらない」と思い、
胴回りに凹凸がある状態で着付けている方がけっこういらっしゃいます。
「すっきり着付けるには筒型の体型にする」といわれますが、これは細身の方もふくよかな方も同じこと。
むしろふくよかな方のほうがバスト、ヒップと胴回りの差が大きいこともあります。
「私はウエストが太いから補正はいらない」と思わずに、へこんでいる胴まわりには補整を足すことでおはしょりはすっきり、
しわも減ります。
逆にやせ型の方の補正は体に対して帯周りだけが太いアンバランスな形になりがちです。
「筒型の体型」というのは、着物を着付けて帯を巻いたときに筒型が出来上がるという意味なのに、
着付け前に寸胴にしようと巻きすぎてしまうのですね。理想は帯を巻いて全て着あがったときにまっすぐ筒型の状態です。
「おはしょりが上にめくれ上がってしまう」
おはしょりが短いとどうしても上がりやすくなります。
長すぎても子供っぽいので、4センチ前後を目安にバランスよく整えましょう。
また、帯の下線よりもお腹が出ているとおはしょりがお腹に押されて上がってしまいます。
ぽっこりお腹が気になる方はウエストの補正を帯の下線ではなく、下線よりほんの少し、1センチくらい下に出してみてください。
横から見たときに帯がお腹よりも少し出て、帯からお腹に一直線のラインができるとおはしょりもおさまり、
見た目にもスリムになります。私はお腹の補正にたかはしきもの工房の「腰すっきりパッドスキニー」を愛用しています。
余計な厚みを足すことなく下腹をしっかり押さえ、腰パッドの機能も付いたすぐれものなんですよ。
さて、「衿元」と「おはしょり」のポイントをピックアップしてみましたが、いかがでしたか?
着慣れた方ほど、着付けを習ったときやこれまでなじんだ方法もおありと思います。
けれど、もしかしたらずっと誤解して覚えていたり力加減が違っていたりと、慣れ親しんだやり方が
実は上手くいかない原因かもしれません。それをちょっと見直すだけで、ぐっときれいな仕上がりに変わることがよくあるのです。
また、着付け小物や肌着も、長年使い続けているうちに今のお体には合わなくなることも。
まだ使えるからとこだわらずに、使いにくい道具は年齢や体型の変化に合わせて買い替えるのもひとつです。
いち利着付け教室では日々授業内で、綺麗な着物姿になるためのコツをお伝えしています。
初級クラスだけでなく、中級クラス・上級クラスとステップアップしていけるのもポイントです♪
各教室生徒さん募集中です!
ご興味ある方は下記URLにてお気軽にお問い合わせくださいね。
#銀座いち利着付け教室 #いち利着付け教室 #着付け教室 #着付け 衿元 #着付け おはしょり #着付け 綺麗にするポイント #半衿が着物に隠れる #衣紋が抜けない #おはしょり 斜め #おはしょり しわ #おはしょり めくれる #きもの #着物