着物で過ごす日常の所作について

着物で過ごす日常の所作について

着付け教室で着付けを学ぶと着物を着てお出かけがしたくなりますよね。
でも着物を着た時の所作ってどうしたらいいのかな…とお出かけ前にふと不安になることもあると思います。

着物を着慣れていないと、ごく普通の動作もなんだかぎこちなくなってしまったり…
ほんの少し気を付けるだけで全然違って見えるもの。
素敵な着物をせっかく着たのだから美しい所作で着物姿をワンランクアップさせ、より素敵な着物美人になりましょう♪

生徒さんから質問の多い基本的動作に関するあれこれをご紹介します。

●お手洗いの入り方

やっぱり気になるのはお手洗いの入り方。
着物と長襦袢の上前と下前の褄先(つまさき)を持ち上げて、帯の上前に挟み込みます。
この時に着付けクリップ(大)があると、留めておけるので便利です。
お手洗いから出るときは、お太鼓のたれが上がっていないかチェックしてから出ましょうね。

 

●階段ののぼり方

右の上前をおさえ、腰をおとし気味に体を斜めにしてのぼります。
裾をほんの少し上げることで裾が階段に触れることを避けます。
あがった足が地に着くと同時に残った足をあげると、足首があまり見えません。

 

●車の乗り方

車の乗り方にはちょっとしたコツがあります。
それは洋服のようにいきなり足から入らずお尻から入ることです。
着物を着ていると洋服のように足は広がりませんし、無理に足を広げると着崩れにつながることもあります。
右手で褄(つま)を少し上げて、やや前かがみの姿勢でシートに腰を下ろし、頭を中に入れます。
両足を浮かせ回転させながら体全体を車の中に入れ乗り込みます。
車内では背もたれにあまりベタっともたれず、帯の形が崩れないようにしましょう。

慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、これが優雅にできると本当に美しいものです。
ぐっと着慣れてる方に見えます。
女優さんがレッドカーペットを着物で歩く前に車から降りてきたときの所作をどこかで見ることがあればよく見てみてください。
本当にほーっとする素敵な所作です。

 

●手を上げるとき、ものを取るとき

例えばつり革などを使う時、タクシーを呼ぶ際に手を上げたとき、自分が思っているより肌が見えていることがあります。
そんな時は必ず片方の手で袂(たもと)を押さえるようにしましょう。
卓上の物を取る時も同じです。
袂(たもと)が卓上をすって汚れたり、物を倒したりしないようにします。
また腕がむき出しになるのを防ぎ、脇が見えないようにするためでもあります。
それに自然とそのような所作ができる女性ってなんだか素敵ですよね。

実は袂(たもと)に気を付けた方が良い意外なシーンがあります。
……それは……
「エスカレーター」です!
何気なく乗るとつい手を置いてしまいがちですが、ふと気づくと袂(たもと)が擦れていてエスカレーターをお掃除していた!なんてことも。
お洋服と違い袂(たもと)や、裾の先など思わぬ所で擦れていることがありますので、気をつけておきたいところですね。

 

●何かを拾うとき

下にあるものを拾う、下にあるものを上にするといった場合は、右手で上前を持ち、右足を半歩ほど後ろに引いてしゃがんでみてください。
左手で拾います。
地面や床の場合は膝をつかないようにして、お座敷なら膝を付けたほうが美しく見えます。
どちらも袂(たもと)が下につかないようにしましょう。

 

●食事をするとき

食事は和食なら和食の所作があります。
これは着付け以外の話になってしまうのでまた別の機会に…

大事なのは着物や帯を汚さないこと。

ハンカチなどを帯や衿元にはさんでおきましょう。
着物の食事の時は大判のハンカチが1枚あると便利です。
今は便利グッズでナフキンクリップもあります。
シーンによっては好ましくない場合もありますが、普段使いに1つあると便利です。

 

初めてのこと、慣れるまではどんなことでもドキドキするものです。
誰だってそうですよね。
慣れの一番の近道はやっぱり着て出かけること!
慣れてしまえばなんのその。
たくさん着物を着て「着物美人」目指しましょう♪

 

いち利着付け教室では着付けだけでなく所作やマナーも学べます!

 

着付け教室に通い着付けを習得したけれど…1人でお出かけするのが不安で出かけられず、時間が経ってしまい着付けの仕方を忘れてしまった…という方もたくさんいらっしゃいます。

実はそのような理由で習い直しに来られる方も多いのですよ。

いち利ではカリキュラム内でお出かけもありますので、初めてのお出かけは先生やスタッフが同行してくれるので安心です。

いち利着付け教室

また授業内では所作やマナーについてまとめたテキストをお渡ししています。

イラスト付きで分かりやすく完全保存版です!

着付けの実技・所作やマナー・そしてお出かけ実践まであるので卒業後も安心♪

お気軽にお問合せくださいませ(^^♪

#銀座いち利着付け教室 #いち利着付け教室 #着付け教室 #着付け 所作 #着付け マナー #きもの #着物

 お近くの教室の確認

ページトップへ戻る