🧵半衿付けの授業をご紹介🧵

🧵半衿付けの授業をご紹介🧵

みなさんこんにちは!

銀座いち利着付教室です👘

 

秋をすっ飛ばして、街はすっかりクリスマスモードですね🌟

実はいち利では、毎年12月にクリスマスパーティーを行なっているのです🎅

クリスマスに着物は関係ないんじゃない?なんて寂しいことはおっしゃらないでくださいね💦

クリスマスモチーフの着物や帯もたくさんありますし、ご参加の方たちも思い思いのクリスマスコーデをしてきて下さって、いつもとっても楽しいんですよ~😊

みなさんもとにかく何でも理由付け(!)して、お着物ライフを楽しみましょうねー!

 

 

さて、今回は中級さんの授業の様子をご紹介致します✨

当校の中級さんの授業では、なんと縫物の授業があるのです…‼

みなさん集中していらしたので、邪魔をしないように今回は写真が控えめですよ😅

 

みなさんは、長襦袢の半衿って外して洗うものだってご存知でしょうか⁇

どうしても首や頬の皮膚が直接当たる場所なので、皮脂やファンデーションで汚れちゃうんですよね💦

そこで!外して洗ったり、新しい半衿に付け替えたりする…【半衿付け】が発生するわけです🧵

実は半衿にも季節やTPOがあるので、コーディネートのうえでもとっても大事なアイテムなんですよ😲

 

それでは、中級さんの授業の様子を見てみましょう🎵

 

  

 

みなさん、先生に教わりながら一生懸命縫っています👍

生徒さんの中には、『裁縫なんてしないから、うちには針も糸もありません💦』なんて方もいらっしゃるのですが…

お着物を着るうえでは、針と糸とは切っても切れないご縁で結ばれてしまうのですよ(笑)

世の中には、半衿付けテープとか、ファスナータイプの半衿&襦袢なんて便利なアイテムも色々あるんです。

ですが、まずは長襦袢に半衿をどうやって付ければいいのか?という基本を学んでいただきます!

もちろん、半衿はこの付け方じゃないとダメ‼なんて言いませんのでご安心下さいね!

あくまで基本を教わる授業ですので、半衿はきれいに付いてさえいれば方法は何でもいいのです(笑)

 

 

初級さんのときは、着るだけで精一杯だったかもしれませんが…

中級さんになりましたら、季節やTPOも含め、コーディネートも考えてお出かけしましょうね💛

半衿にもいろんな素材や色柄があって、選ぶのも楽しいんですよ~

 

  

 

この授業のために、いつも色々半衿をご用意しているのです🥰

生徒さんたちと、この半衿がいいんじゃないか、あの半衿も可愛い…と、おしゃべりするのも楽しいです✨

当校は着付けの技術だけではなく、使う小物まで生徒さんに寄り添ってサポートさせていただきます!

ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ無料体験説明会へお越し下さいませ✨

 

現在本校では、着付け教室の無料体験を実施しております📜✎

ご興味がある方は、こちらからご予約できますので、ぜひご参加下さい♪

 

詳しい着付け教室の内容は、こちらからご覧いただけます🔍

 

 

その他、着付け教室に関して、質問や気になることがありましたら、HPよりお問い合わせください🌝

 

よくお問い合わせ頂く内容は、ページ上部の「よくある質問」からご覧いただけますので合わせてご覧ください!★

#銀座いち利着付け教室 #いち利着付け教室 #着付け教室

ページトップへ戻る